利用しているシステムやタイミングによって返金作業ができる場所が異なります。
TableCode利用の場合
「会計確認」作業前
①「会計画面」を開き、支払済の会計を確認する
※モバイルオーダー決済済の場合は、「支払済」や「〇〇にて決済しました」の記載がされています
②該当の商品を右から左にスワイプし、「返金」ボタンをタップする
③「返金処理しますか」のポップアップ画面が表示されるので「OK」をタップする
④「モバイルオーダー決済履歴」で返金されたかどうか確認する
「会計確認」作業後
②返金したい項目を選択し、右下にある「返金」をタップする
③「返金の確認」というポップアップ画面が表示されるので「返金する」をタップする
④「モバイルオーダー決済画面」にて返金されたかどうか確認する
※決済完了と取り消しは分かれて表示されるため、決済番号が同じかどうか確認してください
⑤レシートボックスにて返金作業をしたレシートを選択し「赤伝票」をタップする
⑥「赤伝票の確認」画面が表示されるので「OK」をタップする
補足:”会計確認”前の状態とは
「会計管理」画面にて「会計を確認する」作業をする前の状態を指します。
「会計の確認」を「完了」にすると右図の画面が表示され、レシートボックスに会計情報が移行します。
OrderCode利用の場合
「受け渡し完了」作業前
①「注文管理」あるいは「会計管理」画面にて、該当の注文番号をタップする
「注文管理」画面
「会計管理」画面③「注文の取り消し」が表示されるので「取り消す」をタップする
④「モバイルオーダー決済画面」にて返金されたかどうか確認する
「受け渡し完了」作業後
②返金したい項目を選択し、右下にある「返金」をタップする
③「返金の確認」というポップアップ画面が表示されるので「返金する」をタップする
④「モバイルオーダー決済画面」にて返金されたかどうか確認する
※決済完了と取り消しは分かれて表示されるため、決済番号が同じかどうか確認してください
⑤レシートボックスにて返金作業をしたレシートを選択し「赤伝票」をタップする
⑥「赤伝票の確認」画面が表示されるので「OK」をタップする
補足:”受け渡し完了”前の状態とは
「注文管理」あるいは「会計管理」画面にて「受け渡し完了」作業をする前の状態を指します。
「注文管理」画面
「会計管理」画面「受け渡し完了」作業をすると右図のように、レシートボックスに会計情報が移行します。
FunPage利用の場合
「会計完了」作業前
①「予約注文管理」「注文管理」あるいは「会計完了」画面にて該当の注文番号にある「顧客に連絡する」をタップする
「予約注文管理」画面
「注文管理」画面 ※会計管理画面も同様②ポップアップが表示されるので「個人情報取扱条項に同意する」を選択の上、「顧客の連絡先を取得する」をタップする
※顧客の電話番号が表示されるため、取扱には十分注意してください
④連絡先の左下にある「注文を取り消す」をタップする
※顧客の電話番号が表示されるため、取扱には十分注意してください
⑤”注文の取り消し”画面にて「取り消す」をタップすると注文がキャンセルされ返金処理がされます
④「モバイルオーダー決済画面」にて返金されたかどうか確認する
「会計完了」作業後
②返金したい項目を選択し、右下にある「返金」をタップする
③「返金の確認」というポップアップ画面が表示されるので「返金する」をタップする
④「モバイルオーダー決済画面」にて返金されたかどうか確認する
※決済完了と取り消しは分かれて表示されるため、決済番号が同じかどうか確認してください
⑤レシートボックスにて返金作業をしたレシートを選択し「赤伝票」をタップする
⑥「赤伝票の確認」画面が表示されるので「OK」をタップする
補足:”会計完了”前の状態とは
「注文管理」あるいは「会計管理」画面にて「完了する」作業をする前の状態を指します。
「注文管理」画面
「会計管理」画面「受け渡し完了」作業をすると右図のように、レシートボックスに会計情報が移行します。