こんにちは!funfoのふーさんです☺️
今回のテーマは、新精算システム「現金管理」に関する内容です!
と、いうのも先日、旧精算システムをご利用の店舗の方からこんなお問い合わせをいただきました。
「いつもの精算担当者がお休み中なんだけど、funfoの精算ってどうやるの?🤔」
そのお店は、旧精算機能をご使用中のお店…
「現金繰越額に入っている数字は何?」
「釣り銭準備金はどうすればいい?」
「差額補正って何?」
たくさんご質問いただいて、ひとまず一通りご説明をしてなんとか精算の仕様のご案内ができたのですが…
ぶっちゃけ、わかりにく〜〜い!😂😂
長く愛用してくださっている方は、ご理解いただいた上でご使用くださっているので、慣れたもの😎という感じなのですが…(本当にありがとうございます🙏🙏🙏)
初めて見る人からしたら、混乱が多かったこれまでの精算システム。
そして使い慣れている方であっても今まで一番多かったお問い合わせの内容が、
「昨日うっかりレジ締め・精算をしそびれてしまったんですが、これって修正できないですか?😭」
というもの…!
不正防止の観点で、一度入力したデータは修正ができないのが原則なので仕様上仕方ないこととはいえ、人間誰しもうっかりミスはしてしまうものですよね😭
以前の精算ではアプリの日付変更時刻を過ぎてしまうと、その日の精算はシャットアウトされてしまっていました…。
そこでおすすめしたいのが新精算システム「現金管理」✨
……こちらのアップデート、皆さまお気づきですか?👀
気づいていない方も多いかと思うのですが…
これです!!
こちら、ざっくり言うとレジ開け&締めの業務の流れに沿ってわかりやすく使用いただける仕様にアップデートされた精算システムです!
1日の操作の流れとして…
一日の業務のはじめ、最初にレジを開ける人が「レジ準備金」を確認&記録することでレジオープンの処理
業務途中に買い出しなどでレジからお金を出した際は、その時間や理由についても記録
業務の終わり、現金残高を確認して売上分を取り出すなど最後の入出金を記録してレジクローズの処理
そして最大の注目ポイント…うっかり日付を跨いじゃってもそのタイミングでクローズの処理が可能です!😎
これだけで切り替えるメリットが大きいと思います〜〜!
朝、この表記を見て落ち込むことがなくなります!!😂
ちなみに、切替される際は当日の会計データが入ってしまっている場合は切替ができないので、そこだけご注意くださいね!
(事前に「〇〇日から切り替えよう!」と決めていただくと現場の混乱も少ないかと…思います…!)
詳しい機能説明については解説ページと動画(YouTube)にご紹介しています!是非是非チェックしてみてください!👀