モバイルオーダーアプリ 利用イメージ 導入設定からわずか2ステップで利用開始 最短3分間でfunfoを導入後、実際のご利用シーンごとに手順や操作の流れをご説明します。 導入の流れ メニュー作成 メニュー作成 アプリ内でそのまま簡単にメニューを作成できます。さらに、作成したメニューは店内オーダーだけでなく、テイクアウトやデリバリー機能をご利用する時も、オンライン表示のオンオフを切り替えるだけで、即時に適用することができます。 メニュー管理に詳しく 店内モバイルオーダー テイクアウト 店舗配達デリバリー 店内モバイルオーダー QRコードをテーブルに配置 QRコードをテーブルに配置 アプリ内のテーブル管理画面で登録したテーブルQRコードをプリントアウトし、各テーブルに配置すればすぐに注文の受け付けを開始できます。 無料QRコードの作成やラミネートサポートも承ります。 無料QRコード作成を申し込む 注文を受付 注文を受付 お客さんがスマホで注文を行うと、注文した内容は瞬時に店舗アプリ内の注文管理画面にて表示されます。スタッフさんはこれにより一目ですべての注文内容や着席状況を確認することができます。 店内モバイルオーダーに詳しく 会計を行う 会計を行う メニューの再入力もちろん必要なし、会計したいテーブルのナンバーをタップするだけで、割引や個別会計などの操作はすべて会計管理画面で簡単に実現できます。 会計管理に詳しく テイクアウト オンライン店舗ページを生成 オンライン店舗ページを生成 アプリ内のFunPage機能をオンにするばお店独自のウェブアプリが自動的に生成されます。店舗様はFunPageのQRコードをSNSや店舗名刺などでシェアするだけで、お客様にリアルタイムのお店情報を届けると共に、テイクアウトやデリバリーのサービスも開始できます。 FunPageに詳しく 注文を受付 注文を受付 お客さんはFunPageコードをスキャンすれば注文を行うことができます。設定した時間になると、注文した内容は自動的に店舗アプリ内の注文管理画面にて表示されます。 テイクアウトに詳しく ビックアップ ビックアップ 料理を完成し、テイクアウトで来店したお客さんに渡します。 テイクアウトに詳しく 店舗配達デリバリー オンライン店舗ページを生成 オンライン店舗ページを生成 アプリ内のFunPage機能をオンにするばお店独自のウェブアプリが自動的に生成されます。店舗様はFunPageのQRコードをSNSや店舗名刺などでシェアするだけで、お客様にリアルタイムのお店情報を届けると共に、テイクアウトやデリバリーのサービスも開始できます。 FunPageに詳しく 注文を受付 注文を受付 お客様はFunPageコードをスキャンすれば注文を行うことができます。設定した時間になると、注文した内容と配達住所は自動的に店舗アプリ内の注文管理画面にて表示されます。 デリバリーに詳しく 商品を配達 商品を配達 料理が完成し、自店舗のスタッフが直接配達を行います。 デリバリーに詳しく funfoをダウンロード 詳しい情報をご希望ですか? お問い合わせはこちらから