2025年3月25日【新機能】バーコードリーダー機能

Funfoサポートチームです。 いつもfunfoをご利用いただき、誠にありがとうございます。

この度、バーコードリーダーとの接続機能をリリースいたしましたので、ご紹介いたします。

キャッシュオン伝票2.0と併用

バーコードリーダー機能は、キャッシュオン伝票2.0と併用してご利用いただく必要があります。

2025年2月に「キャッシュオン伝票2.0」をリリースし、カフェ業態をはじめとしたお客様に、より効率的なレジ対応を提供いたしました。

さらにレジ業務の効率化を推進するため、新たにバーコードリーダーと連携する機能を開発いたしました。

あらかじめ商品のJANコードを登録しておくことで、注文入力時には手入力を行うことなく、バーコードを読み取るだけで素早く商品を追加できるようになりました。

バーコードリーダー機能について

拡張機能「バーコードリーダー機能」をご利用いただくには、ホーム画面右側のパズルアイコンをタップし、バーコードリーダー機能を有効化して「ON」に設定し、保存してください。

対応バーコードリーダー一覧

SUNMI HANDHELDハンドヘルド2Dコードリーダ

接続方式:USB 2.0 タイプA

寸法:16cm×9.5cm×7.1cm

参考価格:14,800 円(税込)

家電量販店等でのお買い求めをお願いいたします。

バーコードリーダーの接続方法


funfo店舗用アプリとバーコードリーダーの接続は、スター精密 mPOP10 ドロアレシートプリンターが必要です。

具体的な接続方法は下記ヘルプページをご参照ください。

SUNMI HANDHELDハンドヘルド2Dコードリーダ接続方法

商品にバーコードを登録する方法

商品ごとにバーコードを登録する方法

商品ごとに「商品詳細」画面を開いて、バーコードの登録ができます。

  1. 「商品設定」画面で、バーコード欄をタップします。
  2.  バーコードの登録方法は、下記の2つがあります。
    • バーコードリーダーを利用して登録する
    • 手入力で登録する
  3. 登録終了後は「保存」ボタンをタップする。

バーコードの一括登録・編集する方法

バーコードを登録・編集する商品数が多い場合は、funfo Webmanagerの「一括編集」画面から、CSVファイルを利用して一括登録・編集ができます。

注意事項

※バーコードリーダーは、必ずfunfo対応機器をご利用ください。

funfo対応機器以外は動作の確認をしておりませんので、あらかじめご了承ください。

※新機能をご利用いただくには、iOS(iPadOS) 13以上かつ最新バージョン(v2.3.17~)のアプリが必要となります。

iOSのアップデートは、iPadの設定」>「一般」>「ソフトウェア・アップデート」から行えます。

また、App Storeよりfunfo-店舗用アプリのアップデートをお願いいたします。