LINEミニアプリ連携
テーブルコード

注文はスマートフォンから、
新たな時代をリードする注文方式
お客様がスマホでテーブルのQRコードを読み取ると、スマホの画面にメニューが表示されます。スワイプ&タップでスムーズな注文が可能です。
また、店舗側のiPadにはお客様の注文がテーブルごとに表示されます。iPad画面を確認して料理を提供するだけで、シンプルな注文管理が実現できます。キッチンプリンターに接続すれば、注文内容をキッチンに出力することも可能です。
注文の流れ
注文確認
QRコードをスキャン
お手持ちのスマホでQRコードを読み取れば、メニューページが表示されます。
提供準備完了
スマホで注文
好きなメニューをカートに入れ、最後に送信ボタンを押すだけで、店員を呼ばず気軽に注文ができます。オーダーミスの心配もありません。
通知
調理・対応
お客様が注文した内容は、すべて瞬時にお店側のiPadで表示されます。お店の方は表示された内容を見て、スムーズに調理や対応ができます。
※キッチンプリンターも対応可能
テーブルコードのメリット
友だち登録の獲得
人手不足解消
お客様が自ら注文を行うことによって、小さなカフェから大きなレストラン、さらには複数階で経営する店舗まで人手不足の問題を解消できます。
お客様への通知
客単価アップ
お客様が好きな時に注文できる上、ピーク時にオーダーが遅れてしまう「チャンスロス」の発生もありません。客単価の上昇が期待できます。
スマホでの決済
ホスピタリティ向上
注文受付や会計業務に用いる時間が減り、より丁寧な接客やコミュニケーションを追求することが可能となります。
もっと!テーブルコードでできること
LINEミニアプリと連携することで、様々なメリットを得ることができます
お客様がテーブルに設置されたQRコードを読み取る際、LINEを通じてご注文いただくことで、店のLINE公式アカウントの友だち登録に繋がります。LINE公式アカウントを活用すれば、コミュニケーションを活性化させ、いつでもクーポンやキャンペーンなどの最新情報を届けることができるため、リピーターの獲得にも繋がります。
LINEミニアプリ連携について詳しく
お客様に注文時点でオンライン決済を完了していただくこともできます
お客様がカートで注文内容を確認後、即時にオンライン決済をすることも可能です。レジの混雑を解消し、店の回転率向上に繋がるだけでなく、会計打ち間違い、お釣りの渡し間違いといったミスの防止にも繋がります。
注文時決済の導入は必須ではありません
スマホでの注文に慣れないお客様のために、店員がiPadに直接注文を入力することもできます
店舗スタッフがiPad端末でテーブルバーをタップして、注文画面に進んで直接入力、或いはスマホの代わりにiPadでQRコードをスキャンすれば、スマホをお持ちでないお客様やスマホでの注文に慣れていないお客様への対応もできます。
使用料金について
初期費用
0
月額費用
0
※新たにiPadやレシートプリンターが必要な場合は、弊社に発注する他、量販店やメーカーから直接ご購入いただいても構いません。使用可能な機材はこちらにてご確認ください。
決済手数料
3.35%
3.95%
※決済手数料はテーブル注文時決済機能を使用するのみに発生します。
テーブルコード導入の流れ
複雑な見積り、専門設備、店内工事など一切必要ありません。
アカウントを登録するだけで、手持ちのiPad一台からfunfoをご利用いただけます!
funfo店舗用アプリをダウンロード
iPadのApp Storeでfunfo店舗版をダウンロード
店舗アカウントや店舗情報を登録
オンライン決済を申し込む
funfoアプリ内に、オンライン決済の開設や審査に必要な書類を提出
必要時間約2〜3週間
すでにオンライン決済の申し込みが完了した店舗様は2をスキップ
LINEミニアプリを申し込む
funfoアプリ内に、テーブルコードLINEミニアプリの開設や審査に必要な書類を提出
必要時間約1週間
LINEミニアプリと連携しない店舗様は3をスキップ
使用開始
メニューを追加完了後、QRコードをテーブルに配置すれば配置すれば運用を開始できます

無料QRコードの作成やラミネートサポートも承ります、お気楽にご連絡ください