2025年4月23日【新機能】注文管理画面の機能アップデート

いつもfunfoをご利用いただき誠にありがとうございます。

funfoサポートチームです。

この度のアップデートにより、日々ご利用いただいている重要な機能「注文管理」に関する改善を行いました。

主な変更内容は下記になります。

「二行表示様式」と「コンパクト様式」

これまでの表示様式は、複雑な注文内容の表示には適していたものの、1画面に表示できるオーダー数が限られていたため、オーダーが多い場合には何度も左右にスワイプして確認する必要がありました。

リリース後、従来の表示様式はレイアウトが見直され、よりコンパクトな「一行表示様式」として再設計されました。

さらに、1画面でより多くの情報を一目で確認できる新しい表示様式が2種類追加され、配膳の進行管理がこれまで以上にスムーズに行えるようになります。

設定方法については下記になります。

  • 注文パネル右上の歯車アイコンをタップ
  • 注文管理の設定画面を開き、表示仕様を変更する

2種類の表示様式についての詳細は下記になります。

二行表示様式

  • 1ページあたり最大8枚のカード(テーブルや注文商品などの情報を表示する部分)が固定で表示され、それぞれのカード内は上下スクロールで全商品を確認することができる
  • ページ自体も上下スクロールで切り替えが可能
  • 各カードには最大で6品までの商品が表示され、一度6品以上の注文の場合は複数のカードに分割して表示される

コンパクト様式

  • 注文商品の数に応じてカードサイズが自動調整される
  • 表示スペースが足りない場合は自動的に改行されて表示される

リマインド機能

リマインド機能では、注文の経過時間に応じて色で状態を知らせることができます。

例えば、下記の画像のように、デフォルト設定では注文から5分経過で黄色に、10分経過で赤色に表示が変わります。キッチンの運用に合わせて、自由に色変化のライミングを設定することも可能です。

設定方法については下記になります。

  • 注文パネル右上の歯車アイコンをタップ
  • 注文管理の設定画面を開き、注文時間表示を「経過時間」に
  • リマインド機能を「ON」に

その他追加機能

その他にも、注文周りの軽微なアップデートを行いました。

主な変更内容は下記になります。

  • 一部提出された商品は、非表示から取り消し線表示に
  • テーブルバーを非表示にすることが可能に
  • 注文受付時刻と経過時間の表示を切り替え可能に

以上が今回の注文管理に関するアップデートのご紹介でした。

重要な情報をより見やすく、効率的に把握できるよう改善を行っております。

【注意事項】

※新機能をご利用いただくには、最新バージョン(v2.3.23~)のアプリが必要となります。 App Storeよりfunfo-店舗用アプリのアップデートをお願いいたします。